サーバントリーダーシップとは?
戦時中は『食べ物が重要視された時代』だった。高度成長期は『物やお金が重要視された時代』だった。その後、重要視されるものは物質的なものから精神的なものへと変わっていき、今は『自分の存在や心が重要視される時代』になりつつあります。
私たちは、ただただ上司の命令に従って仕事をして給料をもらうだけではなく、組織内で自分がどうしたいか、どう在りたいか、どうなりたいかを考えるようになりました。『自ら考えて行動すること』や『行動の先に待っている成長』や『自己実現』に価値を見出している今、リーダーがそれをサポートする側に回ることで、一人ひとりの力を最大限に発揮させることができるのです。
サーバントリーダーシップは『部下のために尽くす』という価値観を持った支援型リーダー。
コメントありがとうございます!