-
-
癒しの与え方【サーバントリーダーシップの10の特性】
2020/12/15
質問①:みなさんはどんな時に『癒し』を求めますか? 質問②:みなさんはどんな時に『癒し』を感じますか? 質問③:その癒しを感じる手段は職場にありますか? 本日のテーマは、私が推奨しているサーバントリーダーシップの10の特性の中の1つである『癒し』です。 リーダーはどうすればチームメンバーに、部下に、癒しを与えることができるのでしょうか。 本日は私の実体験を交えながら、みなさんにサーバントリーダーシ ...
-
-
共感と同感の違い【リーダーに必要な共感力とは】
2020/11/13
「共感します。」 よく耳にする言葉ですよね。 ところでみなさん、共感の意味を分かって使っていますか? 普段みなさんが何気なく使っている『共感』は、実は信頼関係を築くための非常に重要な『スキル』なのです。 本日は『共感』の意味、そしてそれに似た言葉の『同感』の意味、この2つの違いを明確にして、リーダーに共感力が必要な理由を私の実体験を交えながら解説していきたいと思います。 同感とは 共感の意味を確認 ...
-
-
リーダーシップと価値観の関係【土台を築くことの重要性】
2020/10/6
リーダーシップの基礎①では【正しい場所へ導くリーダになろう】というテーマで『リーダーとは』や『リーダーシップとは』を解説しました。 本日は前回の内容を踏まえて、更に深くリーダーシップについて考えていきます。 キーワードは『価値観』です。 では解説していきましょう。 リーダーシップの種類 もしも「みなさんの上司はどんなリーダーですか?」という質問をされたら、みなさんはなんと答えますか? ・先頭に立っ ...
-
-
リーダーシップとは?【正しい場所へ導くリーダーになろう】
2020/9/26
みなさん仕事で何気なくリーダーやリーダーシップといった言葉を使っていると思いますが、その言葉の意味や役割を正しく理解はできていますか? 本日のテーマはリーダーシップです。 リーダーの役割、リーダーシップの意味を正しく理解し、チームや部下を正しい場所へ導く基礎を学びましょう。 リーダーとは? リーダーとは簡単に言ってしまえば『リーダーシップを発揮する役割のある人』のことです。(リーダーシップについて ...
-
-
部下の主体性と上司のガバナンス【サーバントリーダーシップの落とし穴】
2020/8/28
みなさんは部下たちの主体性を養えていますか? 質問を変えます。 みなさん自身は主体的に行動できていますか? 本日はサーバントリーダーシップの落とし穴というテーマで、部下の主体性と上司のガバナンスについて解説していきたいと思います。 主体性とは? 主体性とは? 他人の意志や判断によって行動を起こすのではなく、自分の意志に基づいて行動をするさまのこと 例えば、とあるコンビニでアルバイトをしているAさん ...