共感

事実確認【重要性と危険性】

2021/6/22

組織でリーダーの立場をしていると、メンバーから相談を受ける機会が多々あると思います。 家庭の事情で会社を辞めたい…。チームに溶け込めない…。他のメンバーに不満がある…。 人間の悩み事は全て人間関係の悩みと言われています。その多くが非常にセンシティブな内容で、リーダーは慎重に慎重に動いていかなければいけません。 そんなセンシティブな問題の解決のスタート地点になるのが『事実確認』で、複数人で構成される ...

共感と同感の違い【リーダーに必要な共感力とは】

2020/11/13

「共感します。」 よく耳にする言葉ですよね。 ところでみなさん、共感の意味を分かって使っていますか? 普段みなさんが何気なく使っている『共感』は、実は信頼関係を築くための非常に重要な『スキル』なのです。 本日は『共感』の意味、そしてそれに似た言葉の『同感』の意味、この2つの違いを明確にして、リーダーに共感力が必要な理由を私の実体験を交えながら解説していきたいと思います。 同感とは 共感の意味を確認 ...

個人面談での傾聴・共感のテクニック【30分じゃ足りない!?】

2020/6/9

ガッキーです。 まずは先日の記事の追記をしようと思います。このように、私のブログは日常の出来事を基礎とし、ストーリー性を重視しながら更新していきます。基本的には1つの記事で完結することはないと思ってもらえると嬉しいです。 先日の記事にて、『多少の遅れ』という曖昧な表現で摩擦が起きてしまったことを紹介しました。その後私は本部にメールをして確認したのですが、なんと『毎日入力がルール』という回答が返って ...

© 2023 ガッキーBLOG Powered by AFFINGER5